rightstufftekizaiのブログ

「就活に不安を抱いている、けど、何をすれば良いか分からない。。」という方に是非見ていただきたいと思っています!
今後も、自己分析→企業研究→書類選考→適性検査→グループディスカッション→面接という流れで、ノウハウをお伝えしていきたいと思っています!

適性検査の対策とポイント2 適性検査編

 見ていただき、ありがとうございます。今回も適性検査について、お話しさせて頂きます!



 前回お話しした通り、適性検査は大きく能力検査と性格検査に分けられますが、そのなかで、注意点をありますので、紹介させて頂きます。



■能力検査
 WEBでの検査の場合、回答の速さと正答率によって、難易度を調整する機能が搭載されているケースが多いです。どういうことかと言うと、スピーディーに正解していっている人には、難易度の高い問題が出されるというもので、「慣れによる対応だけではなく、難しい問題も解ける能力があるのか」を図っています(すごい機能ですよね、何かやらしい気もしますが)。逆に、ゆっくりと時間をかけて間違っていると、易しい問題が出続けるということもあり得ます。それらを総合的に判断して評価が付けられます!
 そのため、速さと正確さのバランスが大切であることと後半で難しい問題が出てくじけそうになっても、順調に解いていたからこそ難しい問題が出てきている可能性があるので、へこたれないことが重要になってきます!



■性格検査
 前回お話しした通り、性格検査は基本的には思ったままに回答した方が良いと思います。なお、嘘をついていないかを図るための機能はいくつか搭載されており、
・同じような質問を出しているのに回答が異なる(膨大な数の質問が出されるので前の回答を忘れてしまいがち)
・私は一度も間違ったことをしたことがない、というような質問にYESと回答している
というように矛盾や嘘をチェックしています。
 やはり、入った後のことも考え、自分の気持ちや信念に忠実に回答することをお勧めします。



 能力検査は「速さと正確さのバランス」を、性格検査は「正直な回答」を意識して臨まれると良いのではと思いましたので、お伝えさせて頂きました!




※現在、「自己分析から書類選考を突破するまで!」のテーマで動画を無料配信しています。興味のある方は、是非、下記URLをご覧ください!
http://rightstuff.oops.jp/Template/



※就活の対策について、他の記事でも紹介していますので、ぜひご参照ください!
今後も、自己分析→企業研究→書類選考→適性検査→グループディスカッション→面接という流れで、ノウハウをお伝えしていきたいと思っています!